PIC18F23K20 電子工作を始めよう #1

PIC18F23K20を用いて電子工作入門記事を書いていきます。

開発環境は

microchip社のMPLAB X IDEとMPLAB Code Configurator

今回は使用部品の紹介です。

 

電子工作界では有名な秋月電子から購入できるものを使用します。

この記事で紹介する部品は

マイコンの初歩であるLチカ(LED点滅)を行う最低限の部品です。

PIC18F23K20

使用するマイコンです。MCCがサポートされている点、安価な点でこちらを採用

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05383/

※現在は秋月電子で販売していないようです。

かわりにこちらを使いましょう。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05397/

PICkit3

PICに書き込みを行うためのツールです。お高め。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05383/

ブレッドボード

回路の実験用に使われる板です。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09257/

ジャンパー線

ブレッドボード上での配線を行います。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02315/

LED

LEDです。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01318/

タクトスイッチ

スイッチを押すことでショートさせます。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03646/

カーボン抵抗

1kΩLED用

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25102/

10kΩプルアップ、ダウン用

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25103/

セラミックコンデンサ

0.1ufバイパスコンデンサ用

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/

部品を買い揃えたら以下の回路図のようにブレッドボードへ組みましょう。

配線する際はpicのデータシートの外形図を参考にするとよいでしょう。

http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/PIC18F23K20_24K20_25K20_26K20_43K20_44K20_45K20_46K20.pdf

 

 

f:id:Hamakita:20170404231133p:plain

pic18f23k20のパーツライブラリがなかったので21~28ピンはピン割り当てが少し違うので注意。今は気にしなくてよいです。

ブレッドボードへは下の例を参考に配線してください。

黒い基板はブレッドボード用の電源基板です。12vから5vと3.3vを流してくれます。

3.3vマイコンなので3.3vを流してください。

アマゾンで購入できます。便利なのでおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010PZZX74/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

12vACアダプターはこのあたりが使えます。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06642/

f:id:Hamakita:20170404234410j:plain

今回はここまで

#2へ続く

 

 

100円ジャンクパソコンをスペックアップ

 

行きつけのジャンクショップではなく、新品パーツ中心のお店の

小さなジャンクコーナーにて見つけました。

フルタワーのジャンクPCです、なんと驚きの100円!

すぐさまレジへもって行き購入しました。

購入時パソコンはしばってあったため、中身を見ることができませんでしたが、

隙間からPCIe端子やSATA端子、どでかいCPUファンが見えたため、パーツ取りに

使えると思ったしだいです。

f:id:Hamakita:20170404174800j:plain

しかしこのパソコンは思ったほど古くなく、LGA775世代のマザーボードを積んでいました。購入当初のスペックは以下の通りです。

  • CPU pentiumD 3Ghz
  • マザー ASUS P5LD2
  • メモリ 512MB x2
  • GPU winfast PX6600 TD

早速電源スイッチを押してみましたが

電源が入りませんでした。。。。

数か月ジャンク品を漁った勘でおそらく電源が他界しておられると予想、

電源を交換したら無事動いてくれました。

HDDはついてなかったので別で買ってきました。ジャンクで約700円です

本体より高い(ー。ー;)

 

この100円君がどれほどのスペックなのか測るためOSを入れていきます。

インストールするのはwindows7 enterpriseです。少しでも軽くするため32bitを入れます

各種ベンチマークの結果は以下の通りです。

f:id:Hamakita:20170309132414p:plain

 

 

ここからできる限り100円君のスペックアップを目指していきたいと思います。

ただし、金にものを言わせても面白くないので、全てジャンク品で運よく入手できた

部品でスペックアップをしていきたいと思います。

このマザーボードオーバークロックに対応しているので、こちらもいじっていきたいと思います。

メモリを1Gx4の計4GBへ

 さらにGPUを9800GTへ交換をしました。

f:id:Hamakita:20170309132434p:plain

 ドラクエ10のような軽めのゲームなら動かせるようになったようです。

次にCPUをオーバークロックしてみます。

電圧もいじってみましたが、自分の環境だと3.6Ghzが限界のようです。

これ以上の周波数だと、OSは起動しますが、ベンチ中に動作が停止しました。

f:id:Hamakita:20170309132452p:plain

このマザーボードLGA775ソケットではあるものの、

core2duoには対応していませんでしたので、CPUのスペック向上はこれ以上はできません。(マザーボードホームページによるとPCB,Rev2では対応している模様)

結果として、軽いゲームなら動く程度にはなりました。ネットサーフィンなどの用途であれば、消費電力を気にしなければ充分使えるでしょう。

Blancco消去されたHDDにOSをインストール

最近マザーボードの調子がおかしい

具体的にはPCいじってると突然固まってしまう。

HDDアクセスランプの点滅が完全に消えているのでおそらく

SATA関連で不具合が起き、接続がきれてしまっている。

このマザボでは光学ドライブがつながったりつながれなかったりする事を確認ずみなので、おそらく原因はマザボにあると踏んでいる。

ジャンクで買ってきたマザボなのでしょうがない・・・

しかし、OSインストールしているSSDの故障とも考えれれるので(SSDも中古)別のHDDへクローンして様子をみることに、

そして、ジャンクでHDDを購入しクローンした。

さっそくクローンしたHDDからブートしようとしたら、Blanccoと大きく書かれた画面が表示されてwindowsが起動できなかった。

調べてみると、Blanccoで消去されたHDDはそのログが残りブートの邪魔をするらしい。解決方法を忘れないようにメモしておく。

  1. windowsインストール用のDVDを用意
    (今回はwindows7のものを使用,修復したのはwindows10ですが大丈夫です)
  2. 問題のHDDと光学ドライブをPCへ接続しDVDからブート
  3. システムの回復からコマンドプロンプトを起動
  4. bootsect(スペース)/nt60(スペース)sys(スペース)/mbrと入力
  5. PCを再起動しHDDからブート

USB3.0増設ボードを入手

USB3.0増設ボードを入手

f:id:Hamakita:20170114223638j:plain

型番は SD-PE4U3-3E1L

PCIe×4のタイプ、使いにくいので端子を削って×1接続にしました。

f:id:Hamakita:20170114223714j:plain

この後誤ってUSBメモリを逆に(プラマイ逆)接続してしまい、USBメモリが他界されました。

(ノω・、) ウゥ・・・今後テストする時はマウスとかダメージが少ないものを使おう…

同時にボードから煙を吐き部品が一個飛びました。

電子工作ではよくあることです。

f:id:Hamakita:20170114223650j:plain

上の写真は取り外し済み。

この状態でパソコンへ接続してみましたが、USBへ電源が投入されませんでした。

で、この部品がなにものなのかパターンを眺めながら、テスターでチェックしながら

考えました。

パッケージに型番が刻印されていたのでしょうが、焦げて消えました。

おそらく5vをUSBへ供給するかスイッチングする部品でしょう。

FET(電界効果トランジスタ)的な

でもこいつのゲートと思われるパターンをたどっていっても部品がついてないパターンへつながっている……

なくていいんじゃね!

というわけでジャンパーしてみました。

f:id:Hamakita:20170114223702j:plain

 無事USBへ電源が供給され、USB機器が認識されました。

ジャンクBlu-rayドライブ増設

ジャンク屋さんでBlu-rayマルチドライブを見つけました。

f:id:Hamakita:20161220043927j:plain

お値段なんと2480円‼

書き込みもできてこのお値段はBlu-rayドライブとしては安いと思います。

おそらくメーカー製ノートパソコンから剥ぎ取った品だと思います。

型番は PIONEER BDR-TD03VE です。

自作pcから一か月もたってませんが、今のDVDマルチドライブ君は引退です。

OSインストールに役立ってくださいました。ありがとう!

ただしノート用の光学ドライブなのでデスクトップに使うには少し問題があります。

ノート用のSATAはスリムコネクタといい、信号線はデスクトップと互換性があるのですが、電源線が通常のものと違い小さくなっています。

変換コネクターが売られていますが、需要の少ない部品ゆえか高いです。

なので今回はこんな改造をしてみました。

f:id:Hamakita:20161220043926j:plain

はい、USBコネクタに変換してみました。SATAスリムコネクターもUSBも電源線は同じ5vなのでOKです。

これで外付けとしても使いやすくなったと思います。

USB Bコネクタのストレートタイプはなかなか売ってませんが、昔のプリンターの基板にちょうどついてたので今回はこいつを使用しました。

f:id:Hamakita:20161220043922j:plain

中の基板へこのように半田付けしてあります。

f:id:Hamakita:20161220043928j:plain

ATX電源からは変換ケーブルをつくってつなぎました。

f:id:Hamakita:20161220043925j:plain

赤色コードが5vになります。

SATA電源コネクタのメスは持ってなかったので旧タイプからの変換です。

配線し5インチベイへどーーーん!!!

f:id:Hamakita:20161220043924j:plain

がっぽり穴があいてますが、問題ないです。

当然ネジなど締めれませんので、両面テープで固定しました。

ジャンク品なので壊れている可能性もありましたが問題なく認識しているようです。

f:id:Hamakita:20161220043923j:plain

自作パソコンに挑戦

初めて自作パソコンに挑戦してみました。

構成は次のようになりました。

マザーボード:ASROCK H110M-DVS 5000円

f:id:Hamakita:20161218153502j:plain


      CPU:CELERON G3920 4000円

f:id:Hamakita:20161218153900j:plain


      RAM:中古品良くわからない DDR4 8GB 2500円

f:id:Hamakita:20161218153848j:plain


              HDD:お家にあったノート用125GB東芝製 0円
光学ドライブ:ジャンク品DVDマルチ 300円

f:id:Hamakita:20161218153825j:plain


              電源:ジャンク品550W 500円

f:id:Hamakita:20161218153837j:plain

   ケース:お家にあったボロいやつ 0円

      OS:windows10 enterprise (試用版)0円

ということで約12300で組むことができました。

今回はなるだけお金をかけずに組むことを考えていたので、
マザボとCPUを除き中古、ジャンク、流用です。
当初はマザボもジャンク品をさがしていたのですが、
4件ほどハードオフを回って良いものがみつからなかったので、
新品屋で一番安く売ってたskylake世代を買いました。

CPUも同様にCELERONを購入。


ジャンク電源ですが、壊れていたらしく電源が入りませんでした。

なので修理することに、
蓋を開けてみたところどうやら、中のサーミスタが焼け焦げていた模様。
ショートさせたら動いてくれました。

保護が入ってない状態なので少し怖いですがとりあえずOKとします。

 

配線が雑ですが無事配線を終えました。

f:id:Hamakita:20161218153813j:plain

OSをインストールして完成です。

節約をしたいのでOSは試用版をいれます。

初めての自作パソコンだったので少々不安でしたが動いてくれてよかったです。